2012年03月17日
マルイ 【XDM-40】 完全分解! フレーム編
XDM-40のフレームを完全分解していきます。分解は特に難しいところはありませんでしたが、ハンマー回りを組み立てるのは少し難しく感じました。私の技術が足りないからだと思いますが、グロックの方が全然簡単に感じました。慣れれば問題無いと思います。詳しくは動画をご覧下さい。
まずはバックストラップピンを抜き、バックストラップを外します。

次にハンマーシャーシを留めてあるネジを外していきます。


ネジを2本外すとハンマーシャーシが外れます。

ノッカーロックとノッカーロックスプリングの紛失に注意します。

いよいよハンマーシャーシを分解します。分解する前に写真を撮っておくと非常に便利です。



こちらのネジを外していきます。ネジを4本外すと、ハンマーシャーシR(右側)とハンマーシャーシL(左側)に分かれます。

ハンマーとシアーが組み込まれている状態です。いかにもテンションがかかっていそうな雰囲気です。パーツを飛ばして無くさない様、気を付けて外します。


次にロッキングブロックを外します。まずテイクダウンレバーを外します。フレームの内側からテイクダウンレバースプリングを外すとテイクダウンレバーが外せます。

2本のロッキングブロックピンを外します。

フレームの内側からこちらのネジを外します。

ロッキングブロックとトリガー、トリガーバーが外れます。

セーフティープレートは少しずらすと外れます。

クリックピンを取り外します。

スライドストップは+のネジ1本で留まってます。



トリガーバーからトリガーを外します。



次にマガジンキャッチを外します。最初にマガジンキャッチスプリングを外します。無理に完全に外さなくても少し浮かせておけば、ピンを外した際にスプリングが飛びにくくなります。

マガジンキャッチピンを外します。

フレームの分解は以上です。詳しくは動画をご覧下さい。

次はマガジンを分解していきます。
まずはバックストラップピンを抜き、バックストラップを外します。
次にハンマーシャーシを留めてあるネジを外していきます。
ネジを2本外すとハンマーシャーシが外れます。
ノッカーロックとノッカーロックスプリングの紛失に注意します。
いよいよハンマーシャーシを分解します。分解する前に写真を撮っておくと非常に便利です。
こちらのネジを外していきます。ネジを4本外すと、ハンマーシャーシR(右側)とハンマーシャーシL(左側)に分かれます。
ハンマーとシアーが組み込まれている状態です。いかにもテンションがかかっていそうな雰囲気です。パーツを飛ばして無くさない様、気を付けて外します。
次にロッキングブロックを外します。まずテイクダウンレバーを外します。フレームの内側からテイクダウンレバースプリングを外すとテイクダウンレバーが外せます。
2本のロッキングブロックピンを外します。
フレームの内側からこちらのネジを外します。
ロッキングブロックとトリガー、トリガーバーが外れます。
セーフティープレートは少しずらすと外れます。
クリックピンを取り外します。
スライドストップは+のネジ1本で留まってます。
トリガーバーからトリガーを外します。
次にマガジンキャッチを外します。最初にマガジンキャッチスプリングを外します。無理に完全に外さなくても少し浮かせておけば、ピンを外した際にスプリングが飛びにくくなります。
マガジンキャッチピンを外します。
フレームの分解は以上です。詳しくは動画をご覧下さい。
次はマガジンを分解していきます。