2012年06月05日
【ガーダー製スライド】マルイグロック擦り合せ!
東京マルイ製のグロック17にガーダー製のアルミスライドを擦り合せてみました。非常に良く出来ていますが、ポン付けという訳にはいきませんでした。ただ、削る場所さえ分かってしまえば、グロックは非常に簡単と言えると思います。ちなみに重さの比較ですが、
【スライド】
ノーマル → 約37グラム
ガーダー製 → 約71グラム
【アウターバレル】
ノーマル → 約7グラム
ガーダー製 → 約66グラム
スライドは思ったより重くないですね。アウターバレルは凄く重くなります。スライドがアルミ製でアウターバレルがスチール製です。さすがに鉄は重いですね。

まず最初に削る場所は、黄色の〇で囲った部分です。個体によっては削る必要が無いかもしれませんが、スライドに何も組み込まずフレームに仮組みした際に、〇で囲った突起部分がフレームの先端に干渉する場合は、棒ヤスリやリューターで少しずつ削ります。削りすぎると後戻りできないので、少しずつ削っては仮組を繰返すと失敗する可能性が低くなります。

次にブリーチを削ります。ブリーチは下側は削らずに、上部の前方の角を2ヶ所、棒ヤスリやリューターで削ります。こちらを削れば殆どの場合、あとは組み込むだけで普通に動くようになると思います。


仕上げにブリーチの下側とフレーム側を少しサンドペーパーで削ります。削ると言っても400~800番のサンドペーパーで軽く角を落とす程度にします。大きく削ると動きに支障がでる場合があります。




スライドの擦り合せは以上です。次はアウターバレルの擦り合せを書いていきます。
ヤフオクに余分に購入したスライドを出品します。擦り合せの様子を動画にしたDVDをお付けします。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/meron405
【スライド】
ノーマル → 約37グラム
ガーダー製 → 約71グラム
【アウターバレル】
ノーマル → 約7グラム
ガーダー製 → 約66グラム
スライドは思ったより重くないですね。アウターバレルは凄く重くなります。スライドがアルミ製でアウターバレルがスチール製です。さすがに鉄は重いですね。
まず最初に削る場所は、黄色の〇で囲った部分です。個体によっては削る必要が無いかもしれませんが、スライドに何も組み込まずフレームに仮組みした際に、〇で囲った突起部分がフレームの先端に干渉する場合は、棒ヤスリやリューターで少しずつ削ります。削りすぎると後戻りできないので、少しずつ削っては仮組を繰返すと失敗する可能性が低くなります。
次にブリーチを削ります。ブリーチは下側は削らずに、上部の前方の角を2ヶ所、棒ヤスリやリューターで削ります。こちらを削れば殆どの場合、あとは組み込むだけで普通に動くようになると思います。
仕上げにブリーチの下側とフレーム側を少しサンドペーパーで削ります。削ると言っても400~800番のサンドペーパーで軽く角を落とす程度にします。大きく削ると動きに支障がでる場合があります。
スライドの擦り合せは以上です。次はアウターバレルの擦り合せを書いていきます。
ヤフオクに余分に購入したスライドを出品します。擦り合せの様子を動画にしたDVDをお付けします。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/meron405