2013年08月11日
ブラックホールで掘出し物GET!その2
前回の記事に続き、夏のブラックホールでGETした掘出し物についてです。今回はマルイのMEUのお話です。購入したのは、タニオコバのGM7用 ヘビーウェイト製フレームです。基本的にマルイのMEUにポン付けでいけます(写真のMEUのスライドは純正の刻印を埋めてインディのブラックパーカーで塗装しました)。

タニオコバの「T」が刻印されてます。

反対側です。GM7用のフレームも色々とありますが、おそらくGM7 MEUの後期モデルのフレームだと思います。刻印が「TOKYO MARUI」とか入っていませんのイイ感じですね!

刻印のアップです。レーザー刻印だと思いますが、良いですね。

左側前方の刻印です。

内部パーツは無加工でマルイのMEUのパーツが取付できますが、グリップのネジ受け部分の径が違うため、GM7用のグリップスクリューを別途購入する必要があります。写真の右側がタニオコバ、左がマルイのネジ受け部分です。

ネジを見るとよくわかります。タニオコバの方がネジ部分が太いですね。

タニオコバの1911フレームはいくつか所有してますが、他の物は無刻印か、「SPRINGFIELD ARMORY」の下にSTGAと入っていました。今回の刻印が入っているのは初めてです。良いものをGETしました!
※ヤフオクに出品してます。よろしければ是非、こちらもご覧下さい。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/meron405
タニオコバの「T」が刻印されてます。
反対側です。GM7用のフレームも色々とありますが、おそらくGM7 MEUの後期モデルのフレームだと思います。刻印が「TOKYO MARUI」とか入っていませんのイイ感じですね!
刻印のアップです。レーザー刻印だと思いますが、良いですね。
左側前方の刻印です。
内部パーツは無加工でマルイのMEUのパーツが取付できますが、グリップのネジ受け部分の径が違うため、GM7用のグリップスクリューを別途購入する必要があります。写真の右側がタニオコバ、左がマルイのネジ受け部分です。
ネジを見るとよくわかります。タニオコバの方がネジ部分が太いですね。
タニオコバの1911フレームはいくつか所有してますが、他の物は無刻印か、「SPRINGFIELD ARMORY」の下にSTGAと入っていました。今回の刻印が入っているのは初めてです。良いものをGETしました!
※ヤフオクに出品してます。よろしければ是非、こちらもご覧下さい。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/meron405
Posted by 分解くん at 23:47│Comments(0)
│東京マルイ MEUピストル