2013年06月26日
【タナカ】 M60購入!非常にイイです!
今月発売されたばかりの、タナカワークスM60を購入しました。GUN誌の広告を見て一目惚れです。箱のデザインも実銃と同じような感じにしたようです。格好良いですね。簡単にレビューしたいと思います。

こちらはM36のステンレスバージョンM60です。ABSにステンレス風のメッキ仕上げでとても綺麗です。バージョン2として発売されました。シリンダーの回転がスムースになっているとの事でしたが、操作してみると以前のモデルと比べ、明らかにシリンダーの回り方が滑らかになっています。

非常に美しいですね。見ているだけで惚れ惚れします。

この部分の刻印は、今回からリアルに変更されていると思います。以前所有していたM36ジュピタースチールはフィニッシュは、一番下の部分にTANAKA WORKSと入っていました。


バレル左側です。くっきりと刻印が入ってます。

ヨークの内側には、MOD.36と刻印されています。

バレル付近を前方から見た所です。メッキが非常に良い感じです。

右側です。サイドプレートが美しいです。

ここの刻印だけが残念です。。最近発売されたM40センチニアルはMADE IN USAのリアル刻印だったので、今回も期待したのですが、本当に残念でした。

バレルの刻印はバッチリです!

純正のプラグリップが残念な感じだったので、アルタモントの実銃用木製グリップを奮発しました!

少し小さく感じますが、やっぱり実銃用グリップは良いですね!ただ銃自体がABS製なので、実銃用グリップを付けるとかなり軽くなってしまいます。まあ、見た目が良いのでOKです。

M60良いです!大変気に入りました!大切にしたいと思います。

※ヤフオクに出品してます。よろしければ是非、こちらもご覧下さい。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/meron405
こちらはM36のステンレスバージョンM60です。ABSにステンレス風のメッキ仕上げでとても綺麗です。バージョン2として発売されました。シリンダーの回転がスムースになっているとの事でしたが、操作してみると以前のモデルと比べ、明らかにシリンダーの回り方が滑らかになっています。
非常に美しいですね。見ているだけで惚れ惚れします。
この部分の刻印は、今回からリアルに変更されていると思います。以前所有していたM36ジュピタースチールはフィニッシュは、一番下の部分にTANAKA WORKSと入っていました。
バレル左側です。くっきりと刻印が入ってます。
ヨークの内側には、MOD.36と刻印されています。
バレル付近を前方から見た所です。メッキが非常に良い感じです。
右側です。サイドプレートが美しいです。
ここの刻印だけが残念です。。最近発売されたM40センチニアルはMADE IN USAのリアル刻印だったので、今回も期待したのですが、本当に残念でした。
バレルの刻印はバッチリです!
純正のプラグリップが残念な感じだったので、アルタモントの実銃用木製グリップを奮発しました!
少し小さく感じますが、やっぱり実銃用グリップは良いですね!ただ銃自体がABS製なので、実銃用グリップを付けるとかなり軽くなってしまいます。まあ、見た目が良いのでOKです。
M60良いです!大変気に入りました!大切にしたいと思います。
※ヤフオクに出品してます。よろしければ是非、こちらもご覧下さい。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/meron405
この記事へのコメント
やっぱり刻印って、リアルだとめっちゃ嬉しいし、オリジナルだと結構落ち込みますよね~ まぁ、購入してすぐクレヨンで墨入れする派ですけど・・・
私はタナカのガンはM37エアーウェイトぐらいしか持っていないのですが、
・高すぎ!!!
・凄すぎて馴染まない!!!
・カート式じゃない・・・
この3つの欠点で、しばらく購入はしないと思います(70%は1つ目の理由)
なんかタナカを否定したみたいになってしまいましたね・・・スミマセン(汗)
私はタナカのガンはM37エアーウェイトぐらいしか持っていないのですが、
・高すぎ!!!
・凄すぎて馴染まない!!!
・カート式じゃない・・・
この3つの欠点で、しばらく購入はしないと思います(70%は1つ目の理由)
なんかタナカを否定したみたいになってしまいましたね・・・スミマセン(汗)
Posted by コータ刑事 at 2014年02月24日 18:47
コータ刑事さん、コメントありがとうございます!
そうですよね。そう考えるとマルシンさんはコストパフォーマンスが高いですよね。マルシンさんはカート式の楽しさがありますし、タナカさんはハンマー、トリガーまわりの操作感が素晴らしいですよね!
そうですよね。そう考えるとマルシンさんはコストパフォーマンスが高いですよね。マルシンさんはカート式の楽しさがありますし、タナカさんはハンマー、トリガーまわりの操作感が素晴らしいですよね!
Posted by 分解くん
at 2014年02月24日 23:44

はい。タナカの良い所は実銃に準じた構造になっている事ですよね!
話はそれますが、M60ってニューナンブM60とかぶりません?
S&Wのシルバー物はアルファベットの次に6が入ってるので10桁の1の位が0ということは1番目のシルバーリボルバーはM60なのかも・・・
「そんなアホな!!!」ってつっこんで下さい(笑)
話はそれますが、M60ってニューナンブM60とかぶりません?
S&Wのシルバー物はアルファベットの次に6が入ってるので10桁の1の位が0ということは1番目のシルバーリボルバーはM60なのかも・・・
「そんなアホな!!!」ってつっこんで下さい(笑)
Posted by コータ刑事 at 2014年02月26日 19:29
マニアックなご意見ありがとうございます(笑)
ニューナンブって今まであまり意識したことが無かったのですが、今回色々調べていると気になってきました。。また物欲が高まってきました(汗)
ニューナンブって今まであまり意識したことが無かったのですが、今回色々調べていると気になってきました。。また物欲が高まってきました(汗)
Posted by 分解くん
at 2014年03月01日 23:30
