2013年07月22日
マルイ 【PX4】 完全分解! フレーム編
東京マルイのPX4を分解していきます。今回はフレームの分解です。スライドと同様フレームもパーツ点数は多いものの、特段コツが必要な部分は無く、分解は簡単に感じました。ただ、比較的トーションばねが多いので、無理に外そうとして曲げてしまったり、飛ばして紛失しないよう気を付ける必要があります。

最初にグリップ下部のパンマーSPハウジングを押し込み、バックストラップを外します。


次にグリップピンを外し、ハンマーSPハウジングを外します。


ハウジングピンを外し、ハンマーSPを外します。


リアシャーシピンを外し、リアシャーシをを取り出します。


ノッカーロックとノッカーロックSPが外れます。

トリガーバートーションを外します(矢印部分)。グリップ内部からピンポンチ等で引っ掛けて押し出すと簡単に外れます。


スライドロックを外します。上からピンポンチ等で押し下げながら引き抜きます。

スライドロックSPも外れます。

フロントシャーシを留めている、中央部分のネジを外します。

スライドストップを外します。左右に揺らしながらゆっくりと引き抜きます。無理に引き抜くとスライドストップトーションを傷めますので注意します。



フロントシャーシを留めているネジを外します。

フロントシャーシを引き抜きます。

http://help.clog.jp/e1612442.html#expandsclear="all">
トリガーバー、シリアルプレート、マガジンキャッチパーツ類、スライドストップの抜け止めリングが外れます。

トリガーピンを外します。

トリガー、トリガーSPが外れます。

続いてリアシャーシ部分を分解します。

ハンマーピンを引き抜きます。反対側からピンポンチで押し出すと簡単に外せます。

リアシャーシR(右側)を留めているネジを外します。

リアシャーシRが外れます。

ハンマー、ハンマーストラットを引き抜きます。

デコッキングレバーを外します。

シアーピンを外します。

シアーとシアーSPが外れます。

ノッカーを外します。

ノッカートーションSP、ノッカートーションSPピンが外れます。

ハンマーストラットピンを外します。


フレームの分解は以上です。パーツ点数は多いですね。でも落ち着いて分解すれば簡単な部類に入ると思います。

※ヤフオクに出品してます。よろしければ是非、こちらもご覧下さい。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/meron405
最初にグリップ下部のパンマーSPハウジングを押し込み、バックストラップを外します。
次にグリップピンを外し、ハンマーSPハウジングを外します。
ハウジングピンを外し、ハンマーSPを外します。
リアシャーシピンを外し、リアシャーシをを取り出します。
ノッカーロックとノッカーロックSPが外れます。
トリガーバートーションを外します(矢印部分)。グリップ内部からピンポンチ等で引っ掛けて押し出すと簡単に外れます。
スライドロックを外します。上からピンポンチ等で押し下げながら引き抜きます。
スライドロックSPも外れます。
フロントシャーシを留めている、中央部分のネジを外します。
スライドストップを外します。左右に揺らしながらゆっくりと引き抜きます。無理に引き抜くとスライドストップトーションを傷めますので注意します。
フロントシャーシを留めているネジを外します。
フロントシャーシを引き抜きます。
http://help.clog.jp/e1612442.html#expandsclear="all">
トリガーバー、シリアルプレート、マガジンキャッチパーツ類、スライドストップの抜け止めリングが外れます。
トリガーピンを外します。
トリガー、トリガーSPが外れます。
続いてリアシャーシ部分を分解します。
ハンマーピンを引き抜きます。反対側からピンポンチで押し出すと簡単に外せます。
リアシャーシR(右側)を留めているネジを外します。
リアシャーシRが外れます。
ハンマー、ハンマーストラットを引き抜きます。
デコッキングレバーを外します。
シアーピンを外します。
シアーとシアーSPが外れます。
ノッカーを外します。
ノッカートーションSP、ノッカートーションSPピンが外れます。
ハンマーストラットピンを外します。
フレームの分解は以上です。パーツ点数は多いですね。でも落ち着いて分解すれば簡単な部類に入ると思います。
※ヤフオクに出品してます。よろしければ是非、こちらもご覧下さい。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/meron405